top of page
検索

さよはる!!5周年だしな。

更新日:4月24日

まんが版さよはる!!読んだ?


読んでくれとる程で話すで、読んでない人は即読んできて。

https://www.mishamishachan.com/sayoharu4




あと、この記事めちゃくちゃ長いです。

めちゃくちゃ長いので分けてみました。

  1. さよはる!!5周年アニバーサリー(笑)これまでの歴史(笑)

  2. まんが版さよはる!!連載スタート

  3. あいつらに命救われた話

  4. 変化

  5. で、こっからが本題なんだけど

  6. そしてここからがガチの本題なんだけど


 

さよはる!!5周年アニバーサリー(笑)これまでの歴史(笑)


タイトルにもあるように、今年はさよはる!!5周年アニバーサリー(笑)でした。


2016年に「寿司くん」っていうアニメに憧れて、アニメとも言えないような動画を作ったのが始まり。


ただ、全2話で飽きてやめちゃった。

ツイートにもあるように、そこから2年くらい封印したじゃんね。


何もうまくいかなかった2018年の暮れに「あ、そういえばあいつらまた描いてみようかな。」って思い立って2019年からもう一度、さよはる!!のグッズとくそアニメを作り始めた。


くそアニメ、観てくれる人は数人いたけど技術はないし声も思うように当てられず、しれ〜っと終了。


イラストをたまに描いたり、グッズをたまに作ってみたり...そんなこんなしていた時、ずっと目を背けてきた「漫画」を描いてみようと思い立った。




 

まんが版さよはる!!連載スタート


今年の5月、いよいよ始まったわけです。


漫画はこれまで描いてきたことなかったし、描き方もわからんかった。

(今もわかってない)

だから描きたいお話があってもずっと目を背けてきた。


でも別に漫画家じゃないんだし、SNSで勝手に始めるだけなんだから描き方がどうとかそういうのは一旦おいとこう。そうじゃないと、今までと何も変わらん。誰にも伝わらんまま終わる。と思ってなんとなく描き始めた。


やっぱめちゃくちゃ下手だった。



 

あいつらに命救われた話


少し話は逸れる。

わたしは数ヶ月に一度、死にたくなる時がある。


実は9月に新型コロナの濃厚接触者になって自宅で隔離された。

実家に住んどるもんで家族に迷惑かけまくり。まじで死にたかった。

でも死ねないし、引きこもりでくそ時間あったからまんがを描きまくった。


描きまくってみたらどんどんあいつらのことが愛おしくてたまらなくなっていった。


勝手に喋ってくれるようになった。


その時から何かが大きく変わっていくのを感じた。


あいつらと一緒ならどこへでもいけるような気がした。


なによりも心強い存在になった。


わたしがあいつらに救われてきた分、さよはる!!を好きでいてくれるあんたのことも救えたら最高だな。とか思っとる。わりとガチで。



 

変化


読んでくれる人がいつの間にが増えとった。


ずっと読んでくれとる人に「最近のさよはる!!普通に続きが気になる。」と言われた。


何かが大きく変わっていくのを感じた。

ってのは、作者のわたしだけじゃなくて読者にも伝わっとったのかもね。


1巻つくって、必死こいて宣伝しまくって、買ってくれる人がいて、新しく出会ってくれた人もいる。


さよはる!!という作品を心から愛してくれる人がたくさんできた。


漫画、描いてみてよかった。


読んでくれてありがとう。

愛してくれてありがとう。

これからもよろしくね。

 

で、こっからが本題なんだけど


(今までのはなんだったの)

最初に貼ったツイートにもあったように...



ずっと変わらんものだと思っとったけど、ずいぶん変わったね。


絵はもちろんだし、キャラの性格も実は変わっとるし、なんたってキャラクターが増えた。


キャラクターを増やすなんて、絶対したくねえなと思っていた。

名前考えるの嫌だから。


でも増えた。

増えてよかった。

いっくん、えいたん、うたやんに出会えてよかった。笑

これからたくさん描いてくで、よろしくね。笑



 

そしてここからがガチの本題なんだけど

(え、さっきのなんだったの)






えっと...これまじ????????????????????????



は???????????????????????????



全然作者なのに追いつけんのだが???????????????



てか何度も言うけどはる坊ってこんな顔するのかよ...。


わたしでも知らなんだわ。


作者なのに.....。


何この笑顔。絶対あんちゃんにしか見せんやつだら。





「あんちゃんとはる坊が付き合う。」

キャラクターが増えたこと以上に変わったことだと思う。






さよはる!!描き始めて5年、ずっとあんちゃんははる坊のことが好きだった。

漫画になってはる坊もあんちゃんのことをはっきり意識するようになった。



それでも、作者は「あいつらは高校生のうちは付き合わない。」と考えていました。




だからこの事態に、わたしが世界で一番動揺しています。








これに関しては完全に作者が、あんちゃんとはる坊に負けました。




あんちゃんは日に日に可愛くなっていくし、はる坊も「男の子」になっていった。

お互いがお互いのこと本気で好きになっていくのみてたらなんか勝手にこうなっとったわ。

もう手に負えん。

無理しんどい。

キスシーンとか初めて描いたわ。







わたしはあいつらのこと自分の子供だなんて全く思ってなくて、友達だと思ってるんだけど、それでもなんか...自分の子供に恋人ができた親の気持ちってこんななのだろうか...とか思ったよね。


遠くに行っちゃった感じがするわ...。


ちきしょう...

ふざけんなよ...

まじで幸せになれよな...。



しばらくわたしはこんな感じで動揺しとると思うけど、みんなは優しく受け止めるか、一緒に動揺するなりしてください...。



そんなこんなであんちゃんがTwitterを始めました。

もともとみしゃちゃんが持っとったけど使わんかったアカウントを譲りました。

https://twitter.com/guitar_enjoygal


くそーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!

なんだこの写真はーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!



はい、というわけでフォローしてあげてください...。

あんちゃんに聞いてみたところ、お惚気ツイートをたまにしてくれるっぽいです...。


以上。

(これ全部読んだ奴おるのかや...)

(まじでありがとうね)

 

他の記事はこちら

https://www.mishamishachan.com/blog






閲覧数:63回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page